つま先立ちであるきまわる

おもいつき

朝、カフェドカニカニオンラインのワークの中で、
最近足の指をつかってないことに気がつきました。

特に薬指と小指を使っていないなあ!

そう気づいてしまったら、
足の指を動かしたくて居ても立ってもいられません。
そんな心持ちでじりじりしながら
座り仕事をして一日を過ごしました。

夜、表現アートセラピーの仲間たちとのオンライン会で
それぞれがクリエイティブに創作などして過ごす時間があったので、
これはチャンスとばかりに、部屋の明かりを暗くして、
つま先立ちで6畳の部屋の中を歩きまわりました。
ちょうど和紙が目に入ったので、和紙を鷲掴みにして
やぶったりまるめたりしながら歩きました。

暗い6畳間でつま先立ちで
和紙を握りぐるぐると歩き回る五十路の女…
ちょっと日常がぶっこわれる感があって気持ちいいでしょう!

足の指たちも気持ちよさそうです。
薬指や小指もしっかりと開いてうれしそうに畳を掴んでいます。
足の指や足の裏が動いてくると、
ふくらはぎ、膝、太もも、腰も、
どんどん動かしたくなってきます。

つま先立ちのまま、
いろいろな動きやステップを足腰に任せて試してみました。
それは、振り返るとおどる瞑想のような時間でした。

25分くらいつま先立ちで歩き回り、
最後の5分で絵と言葉をかきとめました。

終わった後に、
つま先だちで歩き回ったことをみんなに話したら、
いろんな言葉をいただきました。

「ほんとにやりたいことって、なかなか気づくのむずかしいんだよね」
「ただ単につま先立ちであるきたかった、、、って小さなことだけど、
 小さなことでもそれがやりたかったんだ!って
 自分でわかった瞬間の気持ちよさってあるね」
「まずは自分からだなあ」
「自分の世界にあるモノをしあわせにするための、本音を求める行為、だね」

自分に耳を澄まして
ささいなことでもほんとうのこと、
自分がやりたいと思っているほんとうのことに
気づいてあげることは
脱皮するためにはとても大切な習慣だと思います。

気づくためには
根気よく自分の内に耳を澄ます練習をすることが
必要かもしれません。

さあ
きょうも脱皮探求は続きます。
みなさんもよき脱皮を!

おやすみなさい

タイトルとURLをコピーしました