島暮らし

アートセラピー

上弦の月ざっぱーーーん。

数日前から、島の夏の気配が急になくなりました。つめたい風がびゅんびゅん吹いて、すこしさみしい気持ちです。カニたちは、冬眠前10月末ごろの大潮の日に一番活発になります。我が家でも、台所のシンクやお風呂場、本棚や布団の中でもカニをみかけます。そ...
アートセラピー

満月に向かいゆく上弦の月夜です

みんなで妖怪とふれあった新月朝カニからはや半月たちました。いろいろあって、あっという間でした。先日は、朝起きたら、我が家の廊下に、リュウキュウアオヘビが2匹仲良く歩いて(這って)いるのを発見しました。リュウキュウアオヘビはつぶらな瞳がとても...
アートセラピー

草で頭を洗って、脱皮について考える

最近あらためて植物の力に感動することがありました。我が家の排水は、そのまま海や地面に流れていくので、石鹸は最小限、なるべく手作りのものや材料がシンプルなものを使い、シャンプーとリンスはつかわないことにしています。でも、この季節、汗もかくし、...
アートセラピー

あちらとこちらの扉がひらくお盆の空は美しくて胸がいっぱい

旧暦の7月15日、島ではきょうが送り盆。旧暦7月7日の七夕には、ご先祖様がお盆に戻って来るための目印に、なるべく高く目立つように七夕飾りを各々の家の庭に掲げます。そして、それを目印に帰ってきたご先祖さまたちは、13日から3日間こちらに滞在す...
島暮らし

みんなで味わうサガリバナ

サガリバナが開花する季節になりました。サガリバナとは、南国のお花で、夜の間だけ花開き濃厚な香りを放ちます。別名サワフジというだけあって、藤の花のように房状に花をつけ、湿地を好むようです。写真集や歌詞の中でしか出会えない、遠い存在の南国の花だ...
おもいつき

コツコツと紡ぐこといまここを楽しむこと

わたしは、同じことを繰り返し継続することが苦手です。ふりかえれば、わたしの人生毎日のルーティンや立てた計画よりも「いまここで自分が何をしたいのか!?」ということを優先して生きてきました。きまりきったかたちを壊すとか計画していたものを即興で変...
おもいつき

草やカエルやカニのように雨に心と身体をひらく

このところ湿度の高い雨の日が続いています。集落のおねえさんは、「毎日朝夕水やりしてたけど、やっぱり雨の水は違うね!ピーマンとかズッキーニがすぐ大きくなる!」とうれしそうに話します。庭の草の伸び方もこの数日で一気にスピードアップします。植物が...
アートセラピー

ラー油&フューチャーとは一体なんだったのか!?

6月29日(日)古仁屋の町でビガローという音楽&出店のイベントがありました。わたしたち夫婦ユニット“ふやよみ”も参加させていただくことになり「ラー油&フューチャー ~未来を味わうピリ辛なひととき~」という謎の企画をさせていただいたのです。町...
島暮らし

マコモの田んぼの草刈り

夫の草刈り機を借りてマコモ田まわりの草刈りをしました。マコモ田の周りにはサガリバナの群生がありそろそろ開花の時期が近づいているので伸び放題の草が気になっていたのです。とりあえず歩ける程度に道の草を刈り、ひさしぶりに田んぼにむかってみると田ん...
島暮らし

7月最初の夏カフェドカニカニありがとうございました!

きょうはカフェドカニカニ実店舗オープンの日。カラフルなみなさまにお会いできてうれしかったです。からりとした海風が通るひかりの美しい日で11時ごろまで営業できました!朝おきて、もうすぐ新暦七夕と気がつき急いで家の裏の竹を切って設置。奄美の七夕...